Negative Harmony 解説書
Negative Harmonyは1980年代にはすでに存在した考え方でしたが、2017年にJacob CollierがYouTubeに解説動画をアップロードすることで広まりました。
既存の音楽理論とはかけ離れた音の捉え方で初心者にはとっつきにくい部分も多く、海外のミュージシャンたちによる様々なアイデアがネット上で論議されていました。
そこで、いろいろな文献や海外のミュージシャンたちのアイデアを研究した結果、Negative Harmonyは一つの答えを導く理論ではなく様々なサウンドを作り出すためのアイデアの一部という位置付けに至りました。その過程をこの本では解説しています。
オンラインショップで購入初心者からプロミュージシャンまで多くの方に好評をいただいたり、共感していただいた音楽追求に関するFacebookの記事などもこちらでご覧いただけます。
RYOTAUEDA.COM ::: Music Lab :::最新のライブ
- 仲村和華 at Mellow Tone
ハスキーで独特な歌声、元気いっぱいのステージで聴く人を魅了する新進気鋭のジャズシンガー、仲村和華さんとデュオのライブです。往年のジャズシンガーを彷彿させるサウン...
- 西村琴乃カルテット
今、注目のサックス奏者 西村琴乃さんのバンドに大御所ドラマー、平山”サンペイ”惠勇氏をお迎えします!西村さんのオリジナルやアレンジを存分...
- Ryota Ueda Trio @ Mr. Kelly’s
大阪の有名店、ミスターケリーズさんからのオファーがあり僕のピアノトリオで出演することになりました! ベースには名手・西川サトシさん、そして若手ですが激シブの枯れ...
- Smooth Night Vol.3
大好評のSmooth Nightは今回で3回目!心地よいスムースジャズと緊張感のあるフュージョンのコントラストが楽しいですよ!...
- 田中静香DUO
薬膳を利用した健康的な健康志向のお料理とお酒がいただけるBaja Bluetさんで、気心知れたサックスの田中静香とデュオライブ!...
- Cross Over Jam @ Crescent
結成1年足らずで関東ツアーを成功させた注目のユニット”Cross Over Jam” スタンダード曲を様々な要素からインスピレーションを...
ブログ記事
- Michael Jackson – I’ll Be There のアナライズ
この曲はF Majorです。まず、イントロを大雑把...
- 五度堆積の面白さ
Negative Harmonyを語る上で五度圏の...
- モードの話
今日はそのモードを掘り下げて見ます。でも結局Neg...
- 阪神電車の接近メロディ
阪神電車の列車接近メロディを理論的に説明します 音...
- Whisper Notの調性
Benny Golsonの名曲、”Wh...
現金でのお支払いのほか、クレジットカード(Square決済)でのお支払いにも対応しています。
